HISTORY沿革
1960年代~
-
1969
年
7
月
-
三井グループ17社により設立
-
1969
年
10
月
-
三井物産よりインドネシア石油資源開発(現INPEX) の株を譲受
-
1970
年
9
月
-
三井鉱山よりタイ沖鉱区権益を承継
-
1974
年
9
月
-
三井鉱山より北海道鉱区の鉱業権を承継
-
1977
年
4
月
-
バンコク事務所開設
-
1978
年
1
月
-
インドネシアにて原油生産事業に参画
-
1981
年
8
月
-
タイ沖にてガス・コンデンセート生産開始
-
1983
年
6
月
-
日比谷セントラルビルに移転
-
1990
年
2
月
-
タイ沖ガス販売量累計1兆立方フィート達成
-
1990
年
4
月
-
東南アジア石油開発を吸収合併
-
1996
年
5
月
-
ベトナムにて権益取得
2000年代~
-
2002
年
6
月
-
オマーンにて原油生産事業に参画
-
2004
年
1
月
-
タイ陸上にてオペレーター事業開始
-
2005
年
8
月
-
タイ沖にて原油生産事業に参画
-
2010
年
3
月
-
米国陸上にてシェールガス事業に参画
-
2012
年
6
月
-
タイ陸上オペレーター事業にて原油生産開始
-
2012
年
12
月
-
地熱開発事業に参画
英領北海生産事業参画
-
2013
年
6
月
-
イタリアにて原油開発事業に参画
-
2013
年
9
月
-
ミャンマーにて権益取得
-
2015
年
12
月
-
ブラジルにて権益取得
-
2016
年
11
月
-
米国メキシコ湾にて原油開発事業に参画
-
2017
年
11
月
-
マレーシアにて権益取得
-
2018
年
5
月
-
米国メキシコ湾にて原油生産開始
-
2018
年
8
月
-
インドネシア陸上にて権益取得
-
2019
年
12
月
-
イタリアにて原油生産開始
-
2020
年
11
月
-
Otemachi One 三井物産ビルに移転
-
2021
年
7
月
-
北海道遠別町西方沖合における掘削調査
-
2022
年
3
月
-
全株式が三井物産保有となる(100%子会社化)
-
2022
年
4
月
-
タイ沖Erawan事業 利権契約終了
-
2022
年
12
月
-
ミャンマー事業より撤退
-
2024
年
3
月
-
ベトナム BlockB事業 最終投資決断
-
2025
年
1
月
-
三井エネルギー資源開発株式会社に商号変更